本学の提供するZoomの利用にあたって、ルールを定めております。
学内情報インフラの利用にあたっては利用者各自に責任が生じますので、事前に確認しこれらを遵守してご利用ください。
ライセンス情報(2025/03 時点)
(教職員ライセンス) Zoom One For Education Enterprise Essentials |
(学生ライセンス) Zoom One For Education Enterprise Students |
|
---|---|---|
Zoom Meetings | 500人参加 | 300人参加 |
Zoom Webinar | 500人参加 (個人ライセンスに付与) |
- |
Zoom Team Chat | ||
Zoom Clips |
Plus Clips作成数:無制限* Clipの時間:無制限* |
Plus Clips作成数:無制限* Clipの時間:無制限* |
Zoom scheduler | ||
Notes | ||
Mail & Calendar | ||
Zoom Whiteboard | (無制限) | (無制限) |
翻訳字幕 | - |
* 一定期間(28日)が経過すると自動削除されます
運用上のルールとして、クラウド上に保存されているレコーディングデータは28日で自動削除となります。 開催したミーティングやウェビナーのレコーディングデータはBox等別ストレージに保存ください。
サインインは、Zoomサインインページより行ってください。
必要に応じて、Zoom Appはこちらからダウンロードしてください。
本学テナント内の有料アカウントは申請によって利用することができます。
こちらを確認し、申請ください。
申請後、メールが届きますので、アクティベートを実施してください。
ナレッジ蓄積のため、原則Slackチャンネルでお問い合わせを受け付けています。Slackにログインできない等の場合にはメールでご相談ください。