情報部門が提供するサービスで、よくある質問を掲載しています。
現在、「医歯学系」「理工学系」で環境が異なる部分もあるので、異なる部分についてはそれぞれのカテゴリに分類しています。
ご自分の環境に交わせてご活用ください。
下記の間違いがないか、ご確認ください。
①統合ID(医歯学系ExticID)でログインをしようとしている。
②ユーザー名にメールアドレスを入力してしまっている
③医歯学系Exticポータルでログインしようとしている
正式なログイン方法は以下の通りとなっております。
①https://isct.ex-tic.com/auth/session を開く
②送付させていただきましたScience Tokyo ID通知書に記載されているScience Tokyo IDをユーザー名欄に、初期パスワードをパスワード欄に入力いただいてログインをする
一度メモ帳(※)に貼り付けていただいて、通知書記載のパスワードと一致しているかご確認ください。
※Wordでは失敗することがあります
一部のPDF表示ソフトでは、通知書内のパスワードがうまくコピーできないことがあります。
もしメモ帳に貼り付けたテキストが通知書と異なっていた場合、手動でパスワードをご入力ください。
ブラウザにMS365のセッション情報が残っているため別のアカウントの情報が紐づけられてしまい、アクセスできていない可能性がございます。
通知メール内の「開く」上で右クリックのうえ、リンクをコピーしていただき、プライベートブラウザを用いてログインをお試しください。
【参考 - Edgeでプライベートブラウザを利用する方法】
迷惑メールではなく、Science Tokyo ID通知書の送信メールです。
一斉メール送付システムの仕様により、システム実行者の氏名が記載されております。
迷惑メールではございませんので、「Science Tokyo ID 通知書の確認方法」に沿って、
Science Tokyo ID 、及び初期パスワードをご確認ください。
送信者は情報部情報基盤課システム運用第2グループの職員です。
6回連続でパスワードを間違えると、アカウントがロックされてログインできなくなります。 ロック解除されるまで、30分程度かかりますので、しばらくお待ちください。
現在、Science Tokyo Gmailのメールアドレスは、氏名などから自動生成される仕組みとなっております。
このメールアドレスや表示名は、学内の各種サービス間で連携に使用されており、仕組み上、変更すると
他のサービスの利用に影響を及ぼすため、現時点では変更が困難な状況です。また、メールアドレスの
変更を可能にする仕組みの実装についても、現時点では目処が立っておりません。
詳細は、以下のSlack通知をご確認ください。
件名:【医歯学系】Science Tokyo Gmail 等における氏名表記について
現在、メーラーへの設定はできません。利用可能になり次第、通知いたします。
メーラーが利用可能となるまでの間は、ブラウザでSience Tokyo Gmail をご利用ください。
統合ID、tmdメールを保有している方で通知メールが届かない場合は、メールボックスが一杯になっており、
受信エラーもしくはスパムフォルダに格納されている場合があるため、不要メール削除等のご対応をお願いし、
teamsやSlackでご案内をさせていただく予定です。
メールをあまりご利用されていない方は不要メールの削除をお願いします。
①Gmailを開き、右上の歯車マークをクリックし、「すべての設定を表示」をクリック
②設定画面の「アカウント」タブを選択
③「名前」行の「情報を編集」をクリックし、「名前」の入力欄に変更したい表示名を入力し
(2つ目の○にチェックが入っていることを確認)、「変更を保存」ボタンをクリック